リクエストがあったので、今回は「解熱鎮痛剤」について紹介しようと思います。
解熱鎮痛剤は、風邪の時に熱を下げたり、頭痛や筋肉痛、関節痛、生理痛、歯痛など、薬の中でも日常的によく使われるものですね。
現在市販されている解熱鎮痛剤の製品数は200を超えますが(2024年7月現在)、
その主成分は基本的に次の6ついずれかです。
・アセトアミノフェン
・イブプロフェン
・アスピリン(アセチルサリチル酸)
・ロキソプロフェン
・イソプロピルアンチピリン
・エテンザミド
これらの成分が
・単独で含まれている製品
・2つ以上の解熱鎮痛剤が組み合わさっている製品
・解熱鎮痛剤以外の成分も含まれている製品
が存在します。
(イソプロピルアンチピリンとエテンザミドは単独の製品はありません)
この記事では、各成分ごとに特徴や使用方法などを簡単に解説し、市販されている製品一覧を紹介します。
解熱鎮痛剤を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
解熱鎮痛剤の成分ごとの分類
「アセトアミノフェン」のみ
製品一覧
クリック・タップで開きます。
製品名 | アセトアミノフェン 1回量 | その他の成分 |
---|---|---|
5COINS PHARMA アセトアミノフェンE錠 | 300mg | |
アイユニーピュア | 300mg | |
アセトアミノフェンK錠 | 300mg | |
アセトアミノフェン錠 「クニヒロ」 | 300mg | |
アセトアミノフェン錠HP | 300mg | |
イソピロ錠 | 300mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:50mg |
カロナールA | 300mg | |
クミアイ新頭痛錠 | 300mg | 無水カフェイン:50mg |
コルゲンコーワAA | 300mg | |
セシオン解熱鎮痛薬AP | 300mg | |
セメヂン顆粒 | 300mg | ジリュウエキス:130mg シャクヤクエキス:100mg カンゾウ乾燥エキス:200mg |
タイレノールA | 300mg | |
ディパシオACa | 300mg | |
デプロキdeux | 300mg | チンピエキス:40mg カンゾウ末:100mg シャクヤク末:100mg ショウキョウ末:33.3mg |
新トアノージZ | 300mg | ブロモバレリル尿素:70mg 無水カフェイン:30mg シャクヤク末:89mg カンゾウ末:66.7mg ケイヒ末:44.667mg |
ナロンm | 300mg | グリシン:300mg チアミン硝化物(VB1):8mg リボフラビン(VB2):4mg |
ノーシン アセトアミノフェン錠 | 300mg | |
新ノーソ | 300mg | ブロモバレリル尿素:66.7mg カフェイン水和物:66.7mg |
バファリンルナJ | 300mg | |
プレミナスACa | 300mg | |
ポパドンA | 300mg | |
薬師鎮痛薬 | 300mg | |
ラックル | 300mg | |
リングルN | 300mg | 無水カフェイン:50mg |
リングルN300 | 300mg | |
レスラックA | 300mg |
※「小児用」のは除外しています。
簡単な解説
アセトアミノフェンは小児から高齢者、妊婦さんにまで幅広く使われている解熱鎮痛剤ですね。
比較的副作用は少なめで安心です。
解熱目的で使う場合は、子どもでも大人でもこれを使うのが無難かと思います。
抗炎症作用はないため、炎症を伴う痛みに対しては効果が薄いかもしれません。
市販の製品は基本的に1回300mgとなっていますが、これはちょっと弱いかもしれないですね。
成人の場合、医療用では1回400~600mgを1日3回まで使います。
(最高では1日4,000mgですが、1日1,500mgを長期で使う場合は定期的に肝機能検査をする必要があります)
1回300mgで効果がある人は良いのですが、そうでない人は短期間に限り少し多めに服用しても良いかもしれません。
立場上、お勧めはしませんけど。
ただ、その場合は「その他の成分」まで多く摂ることになるので注意してください。
できればアセトアミノフェン単独の製品にしておいた方が良いですね。
あと子どもが使う場合ですが、医療用では「体重1kgあたりアセトアミノフェンは1回10~15mg」が目安となります。
例えば、体重が10kgなら100~150mg、20kgなら200~300mgですね。
ただし、小児の1回あたりの最大用量は500mg、1日あたりの最大用量は1,500mgです。
「イブプロフェン」のみ
製品一覧
クリック・タップで開きます。
製品名 | イブプロフェン 1回量 | その他の成分 |
---|---|---|
IB鎮痛薬F | 150mg | メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
Vクイック鎮痛薬 | 150mg | メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
アジェンテ鎮痛薬a | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
アダムA錠 | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
アルテスミンファースト | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg 乾燥水酸化アルミニウムゲル:66.7mg |
アルテスミン ファーストDX | 200mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg 酸化マグネシウム:90mg |
イーナ錠 | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
イブ | 150mg | |
イブ<糖衣錠> | 150mg | |
イブA錠 | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
イブA錠EX | 200mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
イブクイック頭痛薬 | 150mg | 酸化マグネシウム:100mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
イブクイック頭痛薬DX | 200mg | 酸化マグネシウム:100mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
イブプロフェン ソフトカプセル 200「キョーワ」 | 200mg | |
インテタームIB | 200mg | |
ウイルクエストIPa | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
エルペインコーワ | 150mg | ブチルスコポラミン臭化物:10mg |
新オムニンP錠 | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
カイゲンパックIB顆粒 | 150mg | 無水カフェイン:80mg カンゾウ末:100mg シャクヤクエキス:41.667mg |
カイテキIB錠 | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
カンピオーネα(s) | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
グットエイドEVs | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
クレーモアIPa | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
クレーモアファースト | 150mg | メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
ケロリンIBカプレット | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
コナリスIP | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
コナリスIPs | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
ウラック | 150mg | シャクヤクエキス:166.7mg カンゾウエキス:116.67mg 乾燥水酸化アルミニウムゲル:83.33mg |
スカイブブロンEX | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
スカイブブロンファースト | 150mg | メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
スグナIB | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
スグナIP錠DX | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg 酸化マグネシウム:100mg |
スパロミンエース | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
スペジオンIP | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
セシオンHDファースト | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg 乾燥水酸化アルミニウムゲル:66.7mg |
セダックス錠 | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
セデスキュア | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
セデナフェンピュア | 150mg | |
チンツーミンIPコート | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
ディパシオEXエース | 200mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:90mg |
ディパシオIPa | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
JSネルベンエースA錠 | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
ネルベンエースA錠 | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
ノーエチ錠IP | 150mg | |
ノーシンエフ200 | 200mg | |
ノーシンピュア | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
ノーシンピュア (ピルケース入り) | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
オトナノーシンピュア | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg 乾燥水酸化アルミニウムゲル:66.7mg |
のどぬーる鎮痛カプセルa [鎮痛カプセルa] | 150mg | トラネキサム酸:140mg 乾燥水酸化アルミニウムゲル:69.5mg |
ノンフィーブ | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
ヒストミン解熱鎮痛薬 | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
ビタトレール クイックEX錠 | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
フェリア | 150mg | |
フツナロンEV錠 | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
プレミナスEX [IBU鎮痛薬EX] | 200mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
プレミナスEXs | 200mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:90mg |
プレミナスIP | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
プレミナスS | 200mg | |
プレミナスIP クイックa | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg 乾燥水酸化アルミニウムゲル:70mg |
ポパドンIP錠 | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
解熱鎮痛錠IP | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
メディペイン | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg 乾燥水酸化アルミニウムゲル:66.7mg |
メディペインDX | 200mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:90mg 酸化マグネシウム:90mg |
メリドンEV錠 | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
メリドンIB | 200mg | |
メルヂンゴールド | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
ユニペイン | 150mg | |
ユニペインDX | 200mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:90mg 酸化マグネシウム:90mg |
リコリプラスエースa | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
リコリプラスクイック | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg グリシン:60mg |
リングルアイビー | 150mg | |
リングルアイビー α200 | 200mg | |
リングルアイビー錠 α200 | 200mg | |
ルキノン解熱鎮痛薬 | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
レナートEV錠 | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
レビューA錠 | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
簡単な解説
イブプロフェンは医療用としては大人にはあまり使われていませんが、アセトアミノフェンと並んで市販の解熱鎮痛剤としては非常にメジャーなものですね。
風邪薬にもよく配合されています。
アセトアミノフェンと違い、こちらは抗炎症作用もあるので炎症を伴う痛みに対しても効果が期待できます。
解熱・鎮痛の効果としては、
・アセトアミノフェン:300mg
・イブプロフェン:200mg
で同等か、イブプロフェンがやや強い程度ですね。
市販のイブプロフェンは、1回150mgまたは200mgとなっています。
成人の場合、医療用では1回200mgを1日3回まで使います。
効果には個人差があるとはいえ、1回150mgだとちょっと弱いかな~と思いますが…。
胃痛や喘息発作が出る方は注意ですが、そうでない方は200mgの製品を選ぶと良いでしょうね。
子どもの場合、市販のイブプロフェンは15歳未満には使用できない、ということになっています。
日本では15歳未満には解熱目的での適応がありません。
鎮痛目的であれば5歳から使えるんですけどね。
海外では小児の解熱にはアセトアミノフェンかイブプロフェンが推奨されています。
ちょっともったいないですね。
また、妊娠後期(28週以降)の方には禁忌です。
妊娠中の方は、できるだけ産婦人科で薬を処方してもらってください。
「アスピリン」のみ
製品一覧
クリック・タップで開きます。
製品名 | アスピリン 1回量 | その他の成分 |
---|---|---|
ケロリン | 600mg | 無水カフェイン:60mg ケイヒ末:60mg |
ケロリンA錠 | 600mg | 無水カフェイン:50mg ケイヒ末:50mg 乾燥水酸化アルミニウムゲル:100mg |
ケロリン錠S | 600mg | 無水カフェイン:50mg |
後藤散 | 450mg | 無水カフェイン:50mg ケイヒ末:100mg カンゾウ末:100mg |
後藤散いたみどめ顆粒 | 450mg | 無水カフェイン:50mg ケイヒ末:100mg カンゾウ末:100mg |
後藤散いたみどめ顆粒G | 450mg | 無水カフェイン:50mg ケイヒ末:100mg カンゾウ末:100mg |
バイエルアスピリン | 500mg | |
バッサリンAs | 660mg | 合成ヒドロタルサイト:200mg |
バファリンA | 660mg | 合成ヒドロタルサイト:200mg |
バファリンライト | 440mg | 乾燥水酸化アルミニウムゲル:200mg |
バリアペイン | 660mg | 合成ヒドロタルサイト:200mg |
ベネスロン | 660mg | 合成ヒドロタルサイト:200mg |
簡単な解説
アスピリンは痛み止めの代名詞のような薬で、多くの方がこの名前を知っているでしょう。
解熱鎮痛剤の中では一番歴史があり、日本での発売は1900年とされています。
製品によっては「アセチルサリチル酸」と表記されているものがあるかもしれません。
現在、医療用では痛み止めとして使われることはほとんどなく、主に心筋梗塞や脳梗塞に対する抗血栓薬として使用されています。
以前は『バファリン配合錠A330』という痛み止めが医療用にもありましたが、現在は販売中止となっています。
市販の製品で1回660mgのものがあるのは、その名残かもしれませんね。
市販のアスピリンは1回450~660mgとなっています。
成人の場合、医療用では1回500~1,500mg、1日1,000~4,500mg使用します。
アセトアミノフェンやイブプロフェンと比べると、胃への負担が大きいかもしれません。
そのため、「乾燥水酸化アルミニウムゲル」や「合成ヒドロタルサイト」が入っているものが多いですね。
これらは胃酸を中和し胃の粘膜を守るものです。入っていないよりは入っている方が良いでしょう。
また、イブプロフェンと同じく15歳未満は使用できません。
妊娠後期(28週以降)の方には禁忌です。
「ロキソプロフェン」のみ
製品一覧
クリック・タップで開きます。
製品名 | ロキソプロフェン 1回量 | その他の成分 |
---|---|---|
5COINS PHARMA ロキソプロフェン錠「RX」 | 60mg | |
コルゲンコーワ鎮痛解熱 LXα | 60mg | トラネキサム酸:140mg |
ナロンLoxy | 60mg | |
ナロンLoxy ロキソプロフェンT液 | 60mg | |
バファリンEX | 60mg | 乾燥水酸化アルミニウムゲル:120mg |
ハリー解熱鎮痛薬L | 60mg | |
ビタトレール ロキソプロフェンS | 60mg | |
ピタリノールLX | 60mg | |
ユニペインL | 60mg | |
ロキソニンS | 60mg | |
ロキソニンSクイック | 60mg | メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg |
ロキソニンSプラス | 60mg | 酸化マグネシウム:33.3mg |
ロキソニンS プレミアム | 60mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:50mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg |
ロキソニンS プレミアムファイン | 60mg | シャクヤクエキス:36mg ヘスペリジン:30mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg |
ロキソプロフェン錠「AX」 | 60mg | |
ロキソプロフェン錠「GX」 | 60mg | |
ロキソプロフェン錠「JG」 | 60mg | |
ロキソプロフェン錠「LS」 | 60mg | |
ロキソプロフェン錠 「クニヒロ」 | 60mg | |
ロキソプロフェン錠M | 60mg |
簡単な解説
ロキソプロフェンは、市販の解熱鎮痛剤としては唯一第1類医薬品に分類されています。
医療用としてはカロナール(アセトアミノフェン)に次いで使われている痛み止めですね。
「カロナールを使って効かなければこれを使って」と処方された経験がある方も多いのではないでしょうか。
以前、医療用のロキソプロフェンは劇薬に指定されていましたが…現在はその指定が外れ、市販薬として販売されています。
この変更には大人の事情が関わっているのでしょうね。
ロキソプロフェンは、吸収された後に体内で活性化するプロドラッグと呼ばれる薬です。
この特性により胃への負担が少なくなっています。
市販のロキソプロフェンは基本的には1回60mgを1日2回までの使用が推奨されていますが、すべての製品に「再度症状が現れた場合には3回目を服用できます。」と記載されていますね。
つまり、医療用と同じく1回60mgを1日3回まで使用できます。
ただし、胃への負担が少ないとはいえ、アセトアミノフェンやイブプロフェンよりは負担がかかることがあります。
長期間にわたり1日3回服用して胃潰瘍になってしまった方もたまに見かけるので注意してください。
なるべく食直後に服用した方が良いでしょう。
「乾燥水酸化アルミニウムゲル」や「酸化マグネシウム」、「メタケイ酸アルミン酸マグネシウム」などの胃粘膜を保護する成分が含まれている製品を選ぶのも良いでしょうね。
第1類医薬品ということで購入には多少手間がかかりますが、その効果には定評があります。
他の鎮痛剤が効かなかった場合、これを試してみると良いでしょうね。
また、イブプロフェンやアスピリンと同じく15歳未満は使用できません。
妊娠後期(28週以降)の方には禁忌です。
「アスピリン」+「アセトアミノフェン」
製品一覧
クリック・タップで開きます。
製品名 | アスピリン 1回量 | アセトアミノフェン 1回量 | その他の成分 |
---|---|---|---|
エキセドリンA錠 | 500mg | 300mg | 無水カフェイン:120mg |
エキセドリンプラスS | 500mg | 300mg | 無水カフェイン:120mg アリルイソプロピルアセチル尿素:30mg 乾燥水酸化アルミニウムゲル:70mg |
ケロール | 500mg | 300mg | 無水カフェイン:50mg ブロモバレリル尿素:200mg |
ケロリンT | 600mg | 100mg | 無水カフェイン:60mg ケイヒ末:60mg |
ヘデクカプセル | 300mg | 200mg | 無水カフェイン:66.7mg ブロモバレリル尿素:66.7mg 乾燥水酸化アルミニウムゲル:66.7mg |
ヘデクパウダー | 300mg | 200mg | 無水カフェイン:66.7mg ブロモバレリル尿素:66.7mg |
簡単な解説
上の3つはアセトアミノフェンが最大量の300mg含まれており、アスピリンも500mgと少なくない量が含まれています。
効果は期待できるのではないでしょうか。
「ケロリンT」はアスピリンがメインですね。アセトアミノフェンはおまけ程度。
下の2つ(ヘデクカプセルとヘデクパウダー)は…少し弱いかもしれません。
ただ、上の4つは1日2回まで、下の2つは1日3回までとなっています。
1日の総量としては「ケロリンT」以外はそれほど大きな差はないですね。
症状が強い時には1回量が多い製品を、
1日を通して症状を和らげたい場合には1日3回まで使える製品を選ぶと良いでしょう。
アスピリンが含まれているため15歳未満は使用できません。
また、妊娠後期(28週以降)の方には禁忌です。
「イブプロフェン」+「アセトアミノフェン」
製品一覧
クリック・タップで開きます。
製品名 | イブプロフェン 1回量 | アセトアミノフェン 1回量 | その他の成分 |
---|---|---|---|
エーアイプレミアム | 195mg | 195mg | 無水カフェイン:120mg 合成ヒドロタルサイト:270mg |
カイテキIP錠 プレミアム | 150mg | 65mg | 無水カフェイン:80mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg |
スグナIP錠 プレミアム | 150mg | 65mg | 無水カフェイン:80mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg |
セシオンHD プレミアム | 195mg | 195mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg 酸化マグネシウム:90mg |
ディパシオL | 130mg | 130mg | 無水カフェイン:80mg 乾燥水酸化アルミニウムゲル:115mg |
テラポニン頭痛薬 プレミアム | 195mg | 195mg | ブロモバレリル尿素:100mg 無水カフェイン:80mg 酸化マグネシウム:90mg |
ノーシンアイ頭痛薬 | 150mg | 65mg | |
バファリンルナi | 130mg | 130mg | 無水カフェイン:80mg 乾燥水酸化アルミニウムゲル:70mg |
バファリン プレミアム | 130mg | 130mg | 無水カフェイン:80mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 乾燥水酸化アルミニウムゲル:70mg |
バファリン プレミアムDX | 160mg | 160mg | 無水カフェイン:50mg 乾燥水酸化アルミニウムゲル:70mg |
ユニペイン プレミアム | 195mg | 195mg | ブロモバレリル尿素:100mg 無水カフェイン:80mg 酸化マグネシウム:90mg |
ルナールi | 150mg | 65mg | 無水カフェイン:60mg |
簡単な解説
この中ではイブプロフェンとアセトアミノフェンがともに195mg含まれている製品が成分量が最も多いですが、
これらは全て1日2回までとなっています。
それ以外の製品は1日3回まで使用可能です。
アセトアミノフェンは200mgで6歳前後の子どもが使用する量になります。
195mg足したところで大きな効果の違いは感じられないかもしれませんが、イブプロフェン200mgの単独の製品よりは効きは良いでしょうか。たぶん。
アセトアミノフェンが65mgの製品もありますが…これは効果の違いは感じられないでしょうね。
個人的には、イブプロフェンとアセトアミノフェンが195mgくらいであれば1日3回まで使用しても良いかと思います。
胃の調子を見ながらですね。
もちろん、立場上お勧めはできませんが。
イブプロフェンが含まれているため15歳未満は使用できません。
また、妊娠後期(28週以降)の方には禁忌です。
「アセトアミノフェン」+「エテンザミド」
製品一覧
クリック・タップで開きます。
製品名 | アセトアミノフェン 1回量 | エテンザミド 1回量 | その他の成分 |
---|---|---|---|
アルドミン錠A | 300mg | 266.7mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:60mg カンゾウ末:50mg シャクヤク末:66.7mg |
アロピラリンS | 200mg | 317mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:50mg ジリュウエキス:20mg カンゾウ乾燥エキス:47mg |
オピス錠 | 300mg | 450mg | 無水カフェイン:35mg |
ニューカイテキ錠F | 300mg | 500mg | 無水カフェイン:100mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg ベンフォチアミン(VB1):12.5mg カンゾウ乾燥エキス:36mg |
確力救痛 | 300mg | 500mg | 無水カフェイン:50mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg |
カルリラ | 300mg | 350mg | 無水カフェイン:70mg カンゾウエキス末:50mg シャクヤクエキス:70mg |
クイックロコ錠 | 200mg | 500mg | 無水カフェイン:100mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:150mg カンゾウエキス末:54mg シャクヤクエキス:75.6mg |
恵快ACE | 300mg | 500mg | ボタンピ末:100mg シャクヤク末:100mg ケイヒ末:100mg ショウキョウ末:50mg カンゾウエキス:17.5mg ジリュウエキス散:75mg 無水カフェイン:120mg 合成ヒドロタルサイト:270mg |
コンジスイとんぷく | 300mg | 500mg | ブロモバレリル尿素:180mg 無水カフェイン:80mg |
サブロン顆粒 | 266.7mg | 300mg | ブロモバレリル尿素:200mg 無水カフェイン:50mg カノコソウ末:216.67mg カンゾウ末:66.7mg ケイヒ末:66.7mg |
サリゲンS | 200mg | 380mg | ブロモバレリル尿素:200mg 無水カフェイン:80mg |
シオノギ解熱鎮痛薬 ACE | 160mg | 400mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
スグナ顆粒 | 300mg | 120mg | 無水カフェイン:80mg |
スグナ錠 | 300mg | 500mg | 無水カフェイン:100mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg ベンフォチアミン(VB1):5mg |
ズバリ(頭歯利) | 300mg | 500mg | 無水カフェイン:70mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg |
ズバリ錠X | 300mg | 500mg | 無水カフェイン:70mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg |
ズバリタイムII | 200mg | 350mg | 無水カフェイン:60mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg |
新セデス錠 | 160mg | 400mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
セデスV | 160mg | 400mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg セトチアミン塩酸塩水和物(VB1誘導体):8mg |
大正トンプク | 300mg | 350mg | ブロモバレリル尿素:200mg 無水カフェイン:50mg |
チンツーミン錠 | 300mg | 500mg | カフェイン水和物:120mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg |
トルピタン | 160mg | 400mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:80mg |
ナロン顆粒 | 265mg | 300mg | ブロモバレリル尿素:200mg 無水カフェイン:50mg |
ナロン錠 | 265mg | 300mg | ブロモバレリル尿素:200mg 無水カフェイン:50mg |
ノーエチS | 150mg | 250mg | 無水カフェイン:80mg |
ノーエチW顆粒 | 300mg | 100mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:50mg シャクヤクエキス:66.7mg カンゾウエキス:83.33mg |
ノーシン | 300mg | 120mg | 無水カフェイン:70mg |
ノーシン錠 | 300mg | 160mg | 無水カフェイン:70mg |
ノーシンホワイト錠 | 300mg | 380mg | カフェイン水和物:60mg |
ノノン錠 | 300mg | 266.7mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:60mg |
ハイタミン錠 | 300mg | 500mg | カフェイン水和物:60mg |
ハッキリエースa | 230mg | 230mg | カフェイン水和物:75mg シャクヤクエキス:50mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:150mg |
新パトシック錠 | 150mg | 250mg | カンゾウエキス:60mg シャクヤクエキス:43mg チアミンジスルフィド(VB1):6mg |
ビタトレール クイックA錠 | 300mg | 200mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:40mg 無水カフェイン:50mg |
ビタトレール ハレルミンA [ハレルミンA] | 300mg | 500mg | ブロモバレリル尿素:100mg 無水カフェイン:120mg |
ヒラミン | 300mg | 500mg | ブロモバレリル尿素:200mg 無水カフェイン:90mg |
ペインサール顆粒 | 300mg | 100mg | シャクヤクエキス:66.7mg カンゾウエキス:83.33mg 無水カフェイン:50mg アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg |
ホームラン | 200mg | 380mg | ブロモバレリル尿素:150mg 無水カフェイン:70mg |
メルレン顆粒 | 300mg | 450mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:60mg カンゾウエキス末:50mg ケイヒ末:75mg シャクヤクエキス:35mg ショウキョウ末:50mg |
新モートサン | 300mg | 150mg | 無水カフェイン:70mg |
ユニー | 300mg | 500mg | ブロモバレリル尿素:200mg カフェイン水和物:120mg チアミンジスルフィド(VB1):10mg |
ユニー錠 | 300mg | 500mg | ブロモバレリル尿素:200mg 無水カフェイン:120mg チアミンジスルフィド(VB1):10mg |
龍風散 | 300mg | 300mg | 無水カフェイン:60mg |
簡単な解説
昔から「アセトアミノフェン」+「カフェイン」+「エテンザミド」で「ACE処方」という組み合わせがありますね。
このカテゴリーの製品ははほぼ全てその組み合わせになっています。
「新パトシック錠」と「ユニー」の2つだけカフェインが入ってませんけど。
この中ではアセトアミノフェン300mg、エテンザミド500mgの製品が一番成分量が多いでしょうか。
市販の製品ではそれぞれこの量が1回の最高用量になっています。
エテンザミド500mgはアスピリン500mgと効果は同等ですが、胃への負担は若干軽くなっています。
アスピリンで胃が痛くなる方はこちらを試してみても良いかもしれません。
このカテゴリーでは生薬が含まれている製品が多いですね。
摂り過ぎなければほとんど害はないので、好みで選んで良いでしょう。
また、アスピリンと違って5歳から使える製品もあります。
ただ、個人的には子どもにはアセトアミノフェンのみをお勧めしたいですね。
製品によって、5歳から使えたり15歳未満は使えなかったりします。
子ども用に購入する場合はパッケージで確認してみてください。
「アセトアミノフェン」+「イソプロピルアンチピリン」
製品一覧
クリック・タップで開きます。
製品名 | アセトアミノフェン 1回量 | イソプロピル アンチピリン 1回量 | その他の成分 |
---|---|---|---|
セデス・ハイ | 250mg | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:50mg |
セデス・ハイ プロテクト | 250mg | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:50mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg |
セデス・ハイG | 250mg | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:50mg |
セミドン顆粒 | 250mg | 150mg | アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg 無水カフェイン:50mg カンゾウエキス:150mg |
簡単な解説
イソプロピルアンチピリンは「ピリン系(ピラゾロン系)」と呼ばれるものです。
過敏症や血液障害が出ることがあり、今はあまり使われていません。
200以上ある市販の解熱鎮痛剤で、これが使われているのは6製品だけでした。
医療用でもほぼ使われておらず、
・解熱鎮痛剤の「SG配合顆粒」
・頭痛治療薬の「クリアミン配合錠」
の2つにしか入っていません。
上の表の「セデス・ハイ(錠剤)」と「セデス・ハイG(顆粒)」は医療用の「SG配合顆粒」と同じ組成になります。
「セデス・ハイ プロテクト」は、それに胃薬を配合したものですね。
「セミドン顆粒」は「SG配合顆粒」にカンゾウを加えたものです。
カンゾウ自体にも鎮痛作用があるので、少し効き目が良いかもしれませんね。
また、成分表には載ってませんが、添加物として「メタケイ酸アルミン酸マグネシウム」が含まれているようです。
少し胃への負担も軽くなるかもしれません。
用法はすべて1日3回までとなっています。
できれば食後に飲んだ方が良いでしょう。
4製品とも15歳未満は使用できません。
「イブプロフェン」+「エテンザミド」
製品は2つのみです。
製品名 | イブプロフェン 1回量 | エテンザミド 1回量 | その他の成分 |
---|---|---|---|
ナロンエースT | 144mg | 84mg | ブロモバレリル尿素:200mg 無水カフェイン:50mg |
ナロンエースプレミアム | 150mg | 500mg | 乾燥水酸化アルミニウムゲル:66.7mg |
簡単な解説
イブプロフェンの量は同等ですが、エテンザミドの量がかなり違いますね。
「ナロンエースT」は鎮静剤の「ブロモバレリル尿素」が含まれています。
「ナロンエースプレミアム」は胃粘膜保護の「乾燥水酸化アルミニウムゲル」が含まれています。
個人的には、「ブロモバレリル尿素」のような鎮静剤入りの薬はあまりお勧めしません。
この2つであれば「ナロンエースプレミアム」一択ですね。これは個人の感想ですけど。
2つとも1日3回まで使用できます。
15歳未満は使用できません。
その他(3製品)
「アルミノプロフェン」のみ
ロキソプロフェンと似たような成分で「アルミノプロフェン」というのがあります。
市販されているのは「ルミフェン」という製品だけですね。
1回200mg、1日3回までとなっています。
以前あった医療用(ミナルフェン:現在は販売中止)のと同じ量になりますね。
注意事項はロキソプロフェンと同じです。
「イソプロピルアンチピリン」+「イブプロフェン」
「イソプロピルアンチピリン」+「エテンザミド」
製品名 | 主成分 | 1回量 | その他の成分 |
---|---|---|---|
サリドンWi | イソプロピルアンチピリン イブプロフェン | 150mg 50mg | 無水カフェイン:50mg |
サリドンA | イソプロピルアンチピリン エテンザミド | 150mg 250mg | カフェイン水和物:50mg |
この2つはイソプロピルアンチピリンがメインですね。
「サリドンWi」のイブプロフェンは通常の量の4分の1です。おまけ程度でしょう。
「サリドンA」のエテンザミドは通常の量の半分ですね。
ピリン系というだけで使いたがらない人も多いかもしれませんが…
ピリン系にアレルギーがなければ、それほど問題になることもありません。
大事なのは自分に合っているかどうかですね。
(いくつかの国では、イソプロピルアンチピリンは重篤な副作用のため製造販売が禁止されてるようですけど)
「サリドンWi」は1日2回まで。15歳未満は使えません。
「サリドンA」は1日3回まで。8歳未満は使えません。
「サリドンWi」はなんで1日2回までなのかな?この量であれば1日3回までは使用しても良いかもしれません。
もちろんお勧めはできませんけど。
「アリルイソプロピルアセチル尿素」と「ブロモバレリル尿素」について
今回調べてみて分かったのですが、この2つが配合されている解熱鎮痛剤がかなり多いですね。
個人的には、これらが含まれている製品はお勧めしません。
その作用や副作用、注意点などを書いておこうと思います。
作用
もともとは鎮静剤、睡眠薬です。
医療用医薬品の添付文書では「体内でBr–(臭素)を遊離し、神経細胞の興奮性を抑制することにより、鎮静、催眠作用を現す」と書かれています。
要は、脳を麻痺させるわけですね。
痛みを抑えるというより、痛みを感じにくくする、といったところでしょうか。
2つとも習慣性医薬品となります。
なぜか日本ではいまだに使われていますが、現在は海外ではほぼ使われません。
副作用
眠気、依存症、呼吸抑制などが出る場合があります。
睡眠薬として使われる量よりはかなり少ないですが、服用後は自動車の運転等危険を伴う機械の操作はしないようにしてください。
依存症も問題になります。服用後、薬が切れてくるとと不安感が出てきて、薬を飲むと不安感が消えます。
これで薬が手放せなくなるんですね。薬漬けというやつです。
連用してる人が急に薬を止めると、まれに痙攣発作、せん妄、振戦、不安等の離脱症状があらわれることがあります。
やめる場合は徐々に減量するなどしましょう。
というか、こうなってしまった方は受診してください。
ほかに、呼吸抑制の危険性もあります。
通常は意識をしなくても呼吸は行われるものですが、この命令が脳から出されなくなるんですね。
これは他の睡眠剤でも起こり得ます。
過量摂取による急性中毒症状としては、中枢神経症状(四肢の不全麻痺、深部反射消失、呼吸抑制等)が主なものであり、覚醒後に幻視、全身痙攣発作、神経炎、神経痛等が起こる場合があります。
オーバードーズ(意識的な過剰摂取)による死亡例があり、自殺に使われたこともあります。
以上のような事があるので、海外では販売禁止の国もあります。
使用する際の注意点
長期連用は避けましょう。
痛み止めの基本的な使い方はあくまで頓服、「症状があるときだけ」です。
もし「薬を飲まないと落ち着かない」という状態であればすでに依存が形成されている可能性があります。
受診した方が良いでしょう。
これらの成分が含まれる製品を使用する際には、用法用量を厳守し、長期間の連続使用は避けることが重要です。
できれば、これらの成分が含まれていない製品を選ぶことをお勧めします。
解熱鎮痛剤の使用に関して注意するべきこと
ここでは解熱鎮痛剤の使用に関して全般的に注意していただきたい点を書いておきます。
1. 用法・用量の厳守、長期連用について
市販の解熱鎮痛剤は、用法・用量を守って使用することが大切です。
過剰な摂取は副作用を引き起こす可能性があります。
アセトアミノフェンを除く鎮痛剤は胃に負担がかかりやすくなっています。
長期間服用してると胃潰瘍になる方もいるので注意してください。
なるべく食直後に服用した方が良いでしょう。
胃粘膜を保護する成分を含んだ製品も良いかもしれません。
また、肝機能や腎機能に問題がある方は注意が必要です。
アセトアミノフェンは安全性の高い薬ですが、肝機能障害が問題になります。
海外では、アルコールを大量に飲む方がアセトアミノフェンを使って死亡した例もあります。
それ以外の解熱鎮痛剤は主に腎障害が問題になります。
解熱鎮痛剤は長期間の使用を避け、症状が続く場合は医師に相談してください。
2. アレルギーの有無
解熱鎮痛剤に対するアレルギーがある場合、その成分を含む薬剤の使用は避けましょう。
特に、アスピリンやピリン系(イソプロピルアンチピリンなど)にアレルギーがある方は注意が必要です。
もし過去に薬でアレルギー症状が出た経験がある人は必ず何かに記録しておきましょう。
アスピリン喘息にも注意してください。
解熱鎮痛剤で喘息発作が出る方がいます。気管支喘息をお持ちの方も注意してください。
アセトアミノフェンは比較的安全です。
3. 妊娠中および授乳中の使用
妊娠後期(28週以降)の方は禁忌の薬も多いです。
妊娠中の方は市販薬は使わず、必ず医師に処方してもらってください。
授乳に関してはそれほど問題になることありません。
心配であれば授乳後に薬を服用するようにしてみてください。次の授乳までには薬はかなり分解されているはずです。
4. 子どもの使用
子どもに解熱鎮痛剤を使用する際は、年齢や体重に応じた適切な製品を選びましょう。
15歳未満の子どもには使用できない成分もありますので、パッケージや説明書をよく確認してください。
5. 他の薬との併用
他の薬を服用している場合、その薬との相互作用に注意が必要です。
例えば、カンゾウ(甘草)が含まれている漢方薬を服用している方は、カンゾウの入った製品は避けた方が良いでしょう。
過剰摂取で偽アルドステロン症の副作用が出る場合があります。
他の市販薬を飲んでいる方は、その薬に解熱鎮痛剤が入っていないか確認してください。
意外といろいろな薬に入っているので、知らない間に過剰摂取になっている可能性もあります。
6. 薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)について
市販の解熱鎮痛剤を頭痛に使う方も多いかと思います。
たまになら良いのですが、連用していると薬が効かなくなってきたり、頭痛が慢性化することがあります。
その場合、「薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)」の可能性があります。
市販薬では「アスピリン」、「アセトアミノフェンとカフェインの併用」などが原因となることが多いですが、他の鎮痛剤が原因になる事もあります。
以下の症状に当てはまる場合は注意が必要です。
・頭痛が月に15回以上ある
・月に10回以上頭痛薬を飲んでる
・薬を飲んでも効かなくなってきた
・朝起きた時から頭痛がある
これらが当てはまる人は、頭痛外来や脳外科などを受診してみてください。
他の疾患の可能性もあるので、頭痛が続いてる場合は必ず医師に相談してください。
個人的におすすめしたい製品の種類と使い方
個人的な見解ですが、薬の使い方の大原則として、
「必要な成分を必要な量だけ」という考え方があります。
解熱鎮痛剤の基本的な使い方は頓服(症状があるときだけ使う)です。
(がん性疼痛や慢性疼痛の場合はまた変わってきますけど)
痛みや発熱がひどい時だけの使用にとどめておきましょう。
我慢できる程度の症状であれば、薬は使わない方が良いです。
つらい時はもちろん我慢しないで薬を使ってくださいね。
推奨する具体的な使い方としては、
1.まずはアセトアミノフェン(1回300~600mg)
2.効かない場合はイブプロフェン200mgやロキソプロフェン60mg
です。
アセトアミノフェンが効かないと分かっているのであれば、最初から他の鎮痛剤を使った方が良いでしょうね。
アセトアミノフェンは市販薬の最大用量は1回300mgですが、短期間であれば1回600mg・1日3回程度は使っても問題ありません(肝機能に問題がない方に限ります)。
副作用のことを考えるとロキソプロフェン60mgを1日3回、長期間服用するよりは安全です。
できれば解熱鎮痛剤が1種類のみで、なるべく他の成分が入っていない製品が望ましいです。
胃粘膜保護の成分(「酸化マグネシウム」「乾燥水酸化アルミニウムゲル」「メタケイ酸アルミン酸マグネシウム」「合成ヒドロタルサイト」)は入っている方が良いかもしれません。
また繰り返しになりますが、「ブロモバレリル尿素」や「アリルイソプロピルアセチル尿素」が入ってる製品はお勧めしません。
まとめ
解熱鎮痛剤にはさまざまな成分が含まれており、それぞれに特徴があります。
市販されている解熱鎮痛剤の主な成分としては6つあり、すごく簡単にまとめると以下のようになります。
- アセトアミノフェン:比較的副作用が少なく、幅広い年齢層に使用される。肝機能障害に注意。
- イブプロフェン:子どもの鎮痛剤としてよく使われる。安全性も高い。
- アスピリン:歴史があり、抗血栓薬としても使用される。胃への負担は大きめ。
- ロキソプロフェン:第1類医薬品であり、体内で活性化するプロドラッグ。この中では効果は高め。
- イソプロピルアンチピリン:ピリン系であり、過敏症や血液障害が出ることがある。現在はあまり使用されない。
- エテンザミド:アスピリンと同等の効果がありつつ、アスピリンより胃への負担が少ない。
解熱鎮痛剤を使用する際には、用法・用量を守り、長期連用を避けることが重要です。
また、アレルギーや他の薬との相互作用にも注意が必要です。
解熱鎮痛剤を正しく使用することで、風邪や痛みの症状を効果的に和らげることができます。
どの製品を使うにしても、自分の症状や体調に合ったものを選び、適切に使用することが大切です。
痛みや発熱の症状で悩まされる方々にとって、この情報が少しでもお役に立てば幸いです。
ただし、ご紹介した内容は一般的な情報に基づいており、個々の体調や症状によって適切な対応は異なる場合があります。
効果を感じられない場合や、症状が改善しない場合は、適切な医療機関を訪れることをお勧めします。
皆様の健康維持に役立つ情報をこれからも提供していきます。
コメント