「グアイフェネシン」の解説 
作用・使用上の注意・製品一覧

「グアイフェネシン」についての簡単な解説です。

目次

グアイフェネシンを含む市販薬の製品一覧

解説記事を書いたことのある製品を載せています。

※ここでご紹介している製品がすべてではありません。
あと、すでに製造中止になっている製品もあるかもしれません。
そのへんはご了承くださいますようお願い申し上げます。

風邪薬(総合感冒薬)

クリック・タップで開きます。

製品名をクリック・タップすると、その製品の解説記事にいきます。

製品名1日あたりの成分量
ストナファミリー150mg
パブロンゴールドA180mg
ベンザブロックS
プレミアム
250mg
ベンザブロック
YASUMO
250mg

市販の風邪薬では1日最大250mgとなっています。
(「かぜ薬の製造販売承認基準について」より)

総合感冒薬(かぜ薬)の一覧表もあるので見てみてください。
製品ごとの主要成分も載せています。

分類・作用機序

グアイフェネシンの化学構造式

「フストジル注射液」の添付文書より

分類

鎮咳去痰剤」となります。

このブログでは「去痰薬」に分類してます。

作用機序

医療用医薬品の「フストジル」の添付文書によると、
「グアイフェネシンの明確な機序は不明であるが、鎮咳作用及び去痰作用を示すと報告されている」
とのことです。
作用機序が分かんないんですね。

作用としては

  • 気管粘膜の刺激による咳に対しての抑制効果
  • 気管支筋に対して弛緩作用
  • 気管腺の分泌機能に対して促進作用

があるようです。

効果や使用方法

効果

作用から見ると、

  • 咳止め
  • 気管支を拡張することで呼吸を楽にする
  • 気管の分泌を増やすことで痰を薄めて出しやすくする

というところですね。そのままですけど。

他の去痰薬は痰を出しやすくするだけですが、これは咳止めの効果もあるみたいですね。
ただ、データがないのでその強さは分かりません。

経口投与での半減期が1時間とのことなので効果は短めかもしれませんね。
(「フストジル注射液」のインタビューフォームより)

医療用の使用例

適応としては、風邪や気管支炎、上気道炎での咳や痰に使うのですが、医療用だと今は注射しかないみたいです。

以前は錠剤や粉薬もあったのですが、現在は販売中止になっています。
注射剤も販売中止になるようですし、あまり使われていないのか採算が取れないんでしょうね。

去痰剤はカルボシステインアンブロキソールの二強がありますしね。

用法・用量

市販の風邪薬では
1回50~83.3mg・1日3回(1日150~250mg)
となっています。

風邪薬では1日250mgが最大用量ですが、咳止めとして売られているものでは1日300mgとかもありますね。

医療用では
1日300~900mg
使われていました。
(「フストジル末」「フストジル錠」)
現在は医療用では注射剤しかなく、これは1回50mgを1日1~2回となっています。

使用上の注意点

副作用

副作用はほとんどないようです。

胃の不快感、食欲不振、吐き気あたりがあるようですが、これはどんな薬でも起こり得ます。

相互作用

他の薬や食べ物との飲み併せで問題になるものはありません。
使いやすいですね。

他の成分についてはこちらから。
成分の一覧表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次